人は体験を通して成長する。
成長は、価値観を広げることだと思う。
価値観を広げることで、いわゆる器が大きくなり、人として成長する。
では、どのような体験をすればいいのか?
何をしたら成長するのか?
価値観が広がるのか?
正直、自分でもよくわかりません。
身近なところでいけば、親や祖父母の話を聞くことでしょうか。
そして、過去の話を聞いたあと、その事柄について興味を持ち調べてみること。
最終的に現地に足を運んでみるのが一番です。
百聞は一見にしかず
実際に体験してみないとあなたの価値観は揺さぶられるまではいかないでしょう。
きっと。
よく、「海外にいけ」と言われるが、それは価値観が全く違う環境に行くことが、あなたの価値観を揺さぶるからでしょう。
日本という島国は特殊です。
文化的にも、歴史的にも独自のことが残っています。
アメリカに支配されていた時期もありますが、植民地とまではいっていません。
特別な環境に育った日本人は、他国の文化や伝統を知らぬまま育ちます。
たしかに、今はグローバル化が進んでいますので、外食やファッションなど至る所に海外のものが入ってきています。
しかし、あくまで本物ではありません。
語弊があるかもしれませんが、本物に触れるには、現地に行くことが一番です。
その土地に合わせた味付け・変化をさせている場合が多いからです。
要するに、簡単に価値観を揺さぶられる方法が海外に行くことなのです。
できれば色々な地域に出かけて欲しいですね。
海外で出会ったもの、価値観を自身が今まで持っていた「常識」を覆してください。
そして常識を再構築してください。
壊して再構築
このサイクルを繰り返して、人は成長するのではないでしょうか。
私立の高校では海外研修増えてきています。
また、大学では留学必須な学部もあります。
もちろん、留学という形ではなく、ただ旅行に行くのもいいでしょう。
お金がかかりますが、未来のあなたのための投資です。
経験がない人は一歩を踏み出すことに億劫になります。
踏み出す経験が多いほど、フットワークが軽くなるのです。
とにかくやること。
そして自分の価値観を壊して再構築すること。
価値観を揺さぶられる経験が多いほど、あなたは人として豊かになります。