みなさんは
【東洋大学】についてどのようなイメージを持ちますか?
駅伝?スポーツが強い?日東駒専という認識しかない?なんかよくわかんない?
私は、
【超攻撃的】だと思います。
その理由は、これです。
【大学パンフレットを作らない】
そうなんです。
東洋大学は大学パンフレットがありません。
というか、紙では作成しておらず、HPに載っているだけです。
斬新ですよね。
「このサイトに全てを集約した!」
ということです。
確かに、紙で作成するコストの削減にもなりますし、情報源を1つにしておけば、混乱を防ぐことができます。
しかし、そのわかりやすさの対極にあるのが、
【入試方式の多様性】
です。
東洋大学の入試方式は複雑です。
こんなにたくさんの入試方式が用意されています。
それなのに、パンフレットがない!
いろいろと試験科目を探すのが大変そうですね。
実際、このような煩雑さから東洋大学のことがあんまり好きではないという先生もいらっしゃいます笑
ただ、東洋大学は他にも攻めている部分があります!
それは、
【グローバルな大学】
であることです。
近年、「グローバル」を謳う大学は増えていますし、グローバル関係を学べなければ大学ではないとさえ言う人もいます。
確かに、日本だけの視点ではだめという点は納得しますね。
ただ、東洋大学のグローバルは一味違います。
このページを見てみてください。
総合大学とは思えないほど、グローバルに向かっています。
- 「2019年日本留学AWARDS」で部門大賞を受賞
- 各キャンパスでTGL(Toyo Global Leader)講座を開催
- 海外大学との交流
- その他さまざまな講座など
国際系単科の大学かな?と勘違いしてしまうほどです。
入試に関しても、非常に順調です。
さらに、センター試験の4科型、5科型を受験する人が大幅に増えたということも、東洋大学の強みと言えるでしょう。
私立文系型だけではなく、国公立大学も視野に入れている人から選ばれる東洋大学。
これからも、現場の先生泣かせな【超攻撃的】な広報戦略で生き残るのではないか?
と思わせてくれます。
高い倍率かもしれませんが、これだけ試験日程の多い大学ですので、ぜひ挑戦してみてください。